4月大会の優勝動画で~す♪

走行会・大会の予定

6月18日 沖縄シリーズ第3戦☆受付を開始しています!!!!大城オートサービス(糸満市)とCrank Neo(うるま市)とGarage LinkX(普天間)で申し込みが可能です! 来店されて、申込用紙の記入・お支払いをお願いします☆  

~今後のUP予定~

①大会の時のお写真を・・・ ③なにか・・

ジムカーナ沖縄シリーズの説明

『JMRC九州ジムカーナ沖縄シリーズ』が正式名称。全国各地にJMRCという組織があり、それぞれの区域で色んなモータースポーツを安全・安心・規則にのっとって運営しています。その中の『JMRC九州』の公認の大会というわけです。①沖縄シリーズクラス(駆動方式・排気量で5クラスに分化)と②チャレンジクラス(駆動・排気量まざった異種格闘技クラス)の2つに分かれます☆ チャレンジクラスで腕を磨く⇒ライセンスを取得する⇒沖縄シリーズクラスに挑戦する、というのが多いですね☆ もちろんソッコーでシリーズクラスに挑戦する方もいましたよ(笑)

大会のクラス分けについて

①沖縄シリーズクラス⇒『B級ライセンスが必要。全国的に公式な戦歴が記録され、シーズン最後に九州でのモータースポーツ表彰式で表彰があります。』 ②チャレンジクラス⇒『ライセンス不要。公式な戦歴としての記録は残らないが、記憶には残ります。』

ジムカーナで遊ぶ

中古車屋さんで買ってきたノーマルの車、個性的にすがらせたドレスアップカー、内装を取っ払って走りに特化させたチューニングカー、どのスタイルでも自分の愛車で走って楽しめるのが、沖縄ジムカーナの特徴だと思う。                                         もちろん『騒音公害にならない程度の・・』『整備不良で危険がないように・・』なんてマナー・ルールはあるものの、それをどう修正していけばいいか、どこのパーツ交換が必要かなど気軽に教えてくれるのは沖縄の人の親しみやすさがあるんだろ~な~☆                           まずは走行会・競技会に見に来てみては?そして慣れてきた頃に『すみません~、ジムカーナやってみたいんですが・・』と声をかけてみてくださいな♪                          ちなみに、沖縄県内どこでも見学は無料なんで☆

見つかりませんでした

こちらには何もありません。検索をお試しください。